【補助金】事業化状況報告とは

補助事業を完了して補助金を受け取ったら、定期的な事業化状況報告を求められます。 補助事業者は、前回の事業化状況報告以降の事業化や付加価値額向上、賃金引上げなどの状況について、「事業化状況報告書」「知的財産権等報告書」を作

続きを読む

補助金活用の注意点

補助金活用について日々、ご相談がありますが、事業者様によっては補助金を活用しない方が良い場合やそもそも該当しない場合も多いです。 本日は補助金活用の注意点について紹介させていただきます。 ①書類をそろえ、保管することが必

続きを読む

起業の相談はお早めに

バーチャルオフィス?自宅登記?事務所借りて登記? 個人事業?株式会社?合同会社? 創業局面の相談では、もう既にコトが終わって、相談された時は「時すでに遅し」という局面に出くわすこともあります。 まだ勤めている状態であれば

続きを読む

借換によるメリットとは

こちらも最近ご相談が多い内容です。 新型コロナウイルス感染症特別貸付を借り換える場合、「返済期間20年以内(うち据置期間5年以内)」です。 借り換えることで、据置期間が延ばせるメリットを得られます。 一方、新型コロナウイ

続きを読む

手形貸付について

金融機関が行う融資には様々な種類があります。 手形貸付は、約束手形を振り出すことでお金を借りる方法です。 約束手形とは、期日までに所定の金額を支払うことを約束する有価証券の一種です。 書面には、金額・支払期日・受取人・振

続きを読む

財務が苦手な社長の問題点

本日はご紹介である社長のご相談に乗っておりました。 売上も上昇中で非常に意欲の高い社長様でした。 社長ご自身の課題が「決算書を読めるようになりたい、財務に強くなりたい」でした。 そして、それを会社経営に活かしたいとのこと

続きを読む

クラウドファンディングを活用した創業資金の調達(第3回)~クラウドファンディングを活用した成功事例~

広島市中小企業支援センター様の3回シリーズコラム執筆の最終回です。 テーマは、「クラウドファンディングを活用した創業資金の調達」です。 今回は、「クラウドファンディングを活用した成功事例」です。 ご関心のある方は、下記U

続きを読む

公庫と商工中金はどう違う?

日本政策金融公庫と商工中金は、両者とも政府系金融機関であることから違いが分かりずらいかもしれません。 政策目的に従った融資制度があるという共通点がありますが、違いとしては以下の通りです。 ➀信用保証協会の保証について 日

続きを読む

経営力向上計画申請のポイント

「法人税の10%控除または特別償却」の税制措置や小規模事業者持続化補助金など「補助金の加点対象」、「信用保証協会による信用保証の枠の拡大」の金融支援などのメリットがある経営力向上計画。 今回は、経営力向上計画申請のポイン

続きを読む

革新性とは

ものづくり補助金などの中小企業向け支援策では、しばしば採択要件として求められるキーワード。 それが「革新性」という言葉です。 聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 例えば、直近のものづくり補助金公募要領(13

続きを読む

現預金残高は心の余裕

「現預金残高はどのくらいが理想ですか?」という相談をされることが時々あります。 業種、事業内容、ビジネスモデル、規模等により正解はないでしょう。 ただそれはでは回答になりませんので、現預金の目標残高についてご紹介させてい

続きを読む

減価償却費不足の捉え方

決算書内に「減価償却費」という費用項目があります。 この減価償却費は経費であるが、税法上はしてもしなくても良い(任意で納税者が選べる)ことになっています。 そのことで経営者と銀行の間で、見解の相違が発生することが現場では

続きを読む

事業計画書の作成プロセスについて

今回は事業計画書の策定プロセスについてご紹介させていただきます。 「事業計画書」とは、創業時や新規事業を始める際に「どのような事業をどのような計画でどれくらいの売上・利益を見込んで行うのか」を具体的に説明する資料のことを

続きを読む

プロパー融資獲得のコツ

 信用保証協会を挟まずに金融機関から貸し出しを受ける「プロパー融資」は、保証付きの融資「信用保証協会付き融資(マル保融資)」と比べて金利負担が軽くなることが多いため、多くの経営者は可能な限り保証なしの貸し出しを受けたいと

続きを読む

繰り上げ返済の落とし穴

経営者は財務状況に余裕が出てくると、金利の負担がもったいないと感じ始め、借入金の繰り上げ返済をしたいと考えることがあります。今回はこの繰り上げ返済についての私の私見をご紹介させていただきます。  繰り上げ返済をすれば銀行

続きを読む

「事業継続力強化計画」認定について

弊社は、令和4年9月27日付けで近畿経済産業局より事業継続力強化計画の認定を頂きました。 これまでお客様の認定取得支援は数多く関与させていただきましたが、この度弊社も取得いたしました。 この前の土曜日にも兵庫県南東部震源

続きを読む

補助金申請のスケジュールについて

9月30日〆切の第7回目の事業再構築補助金の申請支援が終盤を迎えつつあります。 補助金を初めて活用する事業者様にとって、補助金の申請を計画通りにすすめていくことは、想像以上に大変なことです。 今回は大まかな補助金の申請ス

続きを読む

【再確認】コロナ関連融資

最近、事業者様からのコロナ関連融資に関するお問い合わせが急増しているので、再度コロナ関連融資について整理したいと思います。 コロナ関連で利用できる融資は大きく二つです。 「日本政策金融公庫【コロナウイルス感染症特別貸付】

続きを読む

役員借入金って便利!?

中小企業の決算書の中には、役員借入金という負債があることは珍しくありません。 中小企業は、会社の経営が苦しい時には役員の個人資産を会社に貸し付けて、会社を回していくということがよくあります。 しかし、この借金をいつまでも

続きを読む