自立とは

自立とは

自立」というのは自分の足で立つ、つまり自分の考えを持って自分で物事を決められる精神状態のことです。主体的な態度と言い換えることもできます。

仕事柄、多種多様な経営者と接点を持ちますが、好業績社長の特徴として、「自立」しているという共通点があるのに気づきます。

「自立」という精神状態を少し掘り下げたいと思います。

「自立」とは、行動の前(ビフォー)後(アフター)の2つの側面から成り立ちます。

ビフォーでは、何かを行う前に率先して自発的に行うことが大事です。

ここでのキーワードは「自発」です。

自発的に率先して行動を起こす。これが自立の第一の意味です。

二つ目は行動の後でアフターです。

行動を起こした後、何らかの結果が出ますが、たいていの場合、うまくいかない方が多いです。

もしかすると8割位は最初はうまくいかないかもしれません。

そこで人のせいにしない。自分の責任として考える。

自分の責任を縮めて「自責」と言います。

自責というのがもう一つのキーワードです。

この言葉と反対の意味の言葉は、他人の責任にするということで「他責」と呼びます。

よく言われるのは、売上が上がらないのは景気のせいだとか、政治が悪いから、ライバルが強力すぎるからだといった言い訳です。

ここで、自立している社長は、「会社の業績が悪いのは自分の責任だ。」と捉えています。

そして、自分ができることにフォーカスして目先のことをしっかりする。

できることをコツコツやります。

今日の天気、景気、他人の気持ちや行動、従業員の心などは、無理矢理変える事ができません。

ですので、従業員の心を変える前に自分の心を変えます。

率先して行動する自発性を持っているか、そして悪い結果を受け入れて、自信の力が及ぶ範囲内でコツコツと努力をしようと考えることが大事です。

この精神的な態度を日頃からリーダーとして、しっかりと習慣づけられるように努力していきましょう。

岸本圭祐

㈱ケーズパートナーズ 代表取締役 中小企業の➀資金調達、➁経営計画作成・実行、➂スモールM&Aを支援している。

コメントを残す