アーカイブ: 2022年11月30日

但馬地域のお仕事のご縁

昨日は、ご紹介にて兵庫県の北部(但馬地域)に位置する豊岡市の事業者様を訪問させて頂きました。 念願の但馬地域での初契約でした。 実は母方の親戚が但馬地域に多いのでいつか仕事したいと思ってたエリアです。 コロナ禍より感染症

続きを読む

習慣の大切さ

良くお仕事をご紹介していただく税理士さんがいる。 先日もその先生のクライアント様に同行させていただいた。 その方は私より少し年上で人柄や所作など素晴らしい方で、何事もスマートに上手くこなしている印象の方。 お客様からの帰

続きを読む

目標設定のコツ

本日は目標設定のコツについてです。 Hope to、Have to、Want toの3種類があります。 Hope toはあこがれ、願望です。 これは実現可能性がかなり低い夢物語に近いものだと考えて下さい。 したがって、当

続きを読む

チャンクアップ、チャンクダウン

おはようございます。 コーチングスキルには、「チャンクアップ」と「チャンクダウン」というスキルがあります。 「チャンク」は、かたまりを意味します。 物事を捉える切り口の大きさと理解いただければ大丈夫です。 コーチングの世

続きを読む

効果的な質問5カ条

おはようございます。 昨日に引き続き質問がテーマです。 今回は、質問をする時の注意点です。 これはビジネス上だけではなく、普段の日常会話でも意識してみてください。 そうすると会議、相手との会話、コンサルティングの相談が非

続きを読む

質問の4軸について

おはようございます。 本日は昨日に続いて、質問がテーマです。 質問を創る軸についてのお話です。 困ったらこの4つの軸を考えてください。 ➀時間の軸 「1年後から今を見たとしたら、すぐ始めたほうが良いことはなんですか?」

続きを読む

質問の目的とは?

おはようございます。 本日は質問について。 そもそも質問はなぜ行うのでしょうか? 質問の目的です。 考えたことありますでしょうか? 何かを学ぶ時、何かを議論する時、何かを考える時、私はよく3つの視点と言います。 What

続きを読む

承認の3ステップ&メッセージの種類

おはようございます。 本日は承認(アクノリッジメント)の3つのステップとメッセージの種類について紹介します。 まず承認の効果的な伝え方がです。 それは下記の3つのステップです。 【ステップ1】事実を知る 相手にとって重要

続きを読む

承認の具体例チェックポイント

おはようございます。 先日に引き続きテーマは、承認(アクノリッジメント)についてです。 承認の具体例として、下記にチェックポイントを挙げてみました。 他にもたくさんあるので、ご自身でも日々意識をして、コレクションを増やし

続きを読む

承認の技術

おはようございます、中小企業診断士の岸本圭祐です。 昨日は、承認の大切さについて考えました。 本日は、掘り下げて、承認(アクノリッジメント)の技術についてご紹介させていただきます。 大きくタイプが4つあります。 ➀存在承

続きを読む

承認の大切さ

こんにちは、中小企業診断士の岸本圭祐です。 承認(アクノリッジメント)という技術は、褒めるとか称賛するという行為と混同されがちですが、コーチングにおける承認は、それらとは少しニュアンスが異なります。 一般的に「褒める」と

続きを読む

デリゲーション5つのポイント

組織戦略の重要テーマとして、デリゲーションがあります。 デリゲーションとは、人に仕事を任せること、委任することを意味します。 その前提として、部下など相手の人の能力を本気で信用しているという精神状態であることが必要です。

続きを読む

イライラとの付き合い方

皆さんはイライラすることありますか? ありますよね。私も当然にあります。 経営者、サラリーマン・・・ビジネスパーソンは日々プレッシャーとの闘いでイライラと日々隣り合わせかと思います。 イライラは日々の中で当然に起こりうる

続きを読む

良い聞き手の10カ条~後半~

昨日に続き、良い聞き手の10カ条の後半をご紹介させていただきます。 この10カ条を意識して聞くことで、あなたの聞く技術が高まりますし、相手との信頼関係も非常に深まります。 本日は、5カ条からです。 ⑤判断をしない 最後ま

続きを読む

良い聞き手の10カ条~前半~

本日は聞き手としての技術の確認です。 良い聞き手になる10カ条をご紹介させていただきます。 この10カ条を意識して聞くことで、あなたの聞く技術が高まりますし、相手との信頼関係も非常に深まります。 上司ならば部下からの信頼

続きを読む